エコキュート導入のメリットを考えれば、太陽光発電の導入を機にエコキュートも同時に設置しない手はありません。
実際我が家も太陽光発電と同時にエコキュートの導入をしました。
下に記す見積もりは、その時の見積もりなので、もしかしたらエコキュートだけ設置する場合には参考にはならないかもしれません。
エコキュートの導入コストは?
我が家の場合、エコキュート等(エコキュート、カバー、らくナビリモコンの3つ)の設置にかかった費用は257,850円で、ガス給湯器の撤去処分費を含めた工事費に145,000円の費用が掛かりました。
値引きをしてくれたこともあり、エコキュート設置にかかわる合計金額は420,000円でした。
エコキュートの仕組みと良いところ
間違ってはけないところなのですが、エコキュートは、電気の力でお湯を沸かすのではありません。
「???」と思った方もいらっしゃると思うのですが、電気はヒートポンプを動かす動力としてだけ使われます。
でも、お水をお湯に変えるのは電気の力ではなくて、空気の力なのです。私も最初は知らなかったのですが、パナソニックのエコキュートの説明を読んでよくわかりました。
そのホームページによると、お湯を電気で沸かすのに比べて、ヒートポンプでお湯を沸かすエネルギーは、お湯を貯めておくエネルギーを含めたとしても3分の1のエネルギーで済んでしまうそうです。
なので、お湯を電気で沸かすわけではないので、お湯をたくさん使っても電気代金はそれほど変わりません。
おまけにエコキュートを設置すると割安な電化上手の夜間料金の電気料金でお湯を沸かすことがで知るのです。
これって、家族が多くてお湯をたくさん使うおうちにはとっても大きなメリットですよね~♪
エコキュートでお湯を沸かすようになって、我が家のガス料金がグンっと下がりました!
金額はこちらに載っています。
エコキュートって、本当にお得だと思うんです。
その思いを記事にしてみました
https://sus.click/ecocute/otoku.html
コメント