2015年10月11日の太陽光発電の発電量は10.3kwhでした
太陽が出ているのに雨が降ったりして、ちょっと変わったお天気の日でしたね。
曇っている時間も長く、朝は雨が降っていたので、こんな感じでしょう。
1日中雨が降っていたわけではなかったので発電量も10kwh超えたのだと思います。
ところで、今日は夜プリウスPHVの充電をすっかり忘れていて、朝は充電されていない状態でした!
夜の間に充電しないと、日中の電気料金が高い設定になっているので、高い電気を充電するのはつらい選択になります。
なので、今日は充電無しで1日過ごしました。ちょっと遠出もしたので、とっても残念な感じです。
プリウスPHVへの充電は、トヨタのホームページによると1回充電するのに必要な電気料金は
0から満充電するのに約3.0kWhの電力量が必要なためお使いの1kWh電気料金の単価に3.0をかけていただくと、かかる電気料金の目安がわかります。
と書いてあります。
我が家の場合、夜間料金でいつもは充電するので、12×3=36円(約)と、いつもは1回の充電で36円なのですが、10月の日中に充電する場合には31×3=93円(約)と3倍近い電気代が掛かることになります。
まあ、よく考えたら1回100円未満でしたね・・・なんだかいつもよりも高い電気料金で充電するのがもったいなくって今日は充電しなかったのですが、高い電気料金でも充電した方がもしかしたら結果的にはおトクだったのかな?と今思いました。
ガソリンで100円未満だと、1リッターもないですものね。。我が家のプリウスPHVはガソリン1リッターで何キロ走るんだろ?
電気を1回充電すると電気が無くなるまでに18キロほど走ることができます。う~ん、93円のガソリンでそのくらいは走れるのかな~?
走れそうな気もするな~?
結局どっちがおトクなのかな?
明日夫に聞いてみようっと。
コメント