何だか先週から雨が続いています。洗濯物も家の中で干すので、我が家の場合には換気扇や扇風機を使って洗濯物を乾かす関係で日中の使用電力は増えるし、発電量は減るしで、売電に今月は期待できない感じです。
2015年11月9日の発電量
11月9日は朝から雨が降って、夕方には雨は上がっていたのですが、いつまでたっても何だかどんよりと暗い一日でした。
なので、発電量も2.0kwhととても少なかったです。
売電量なんて0.5kwh! 少なすぎですね(T_T)
2015年11月10日の太陽光発電の発電量
売電量が6円って。。。
11月の発電量はいったいどうなっちゃうのでしょう?
もうちょっと発電してくれたらいいのにな~
11月11日の我が家の太陽光発電の発電量
決して多くはない発電量ですが、昨日のグラフと比べると黄色い部分の面積が大きく見えて、発電してくれた~(^^♪って感じがします。
実際にはそんなに多くはないんですけれどね。。
11月12日の太陽光発電の発電量
何だか最近はお天気の悪い日が多いので15.9kwhでもよく感じます。
売電量は510円でした。
11月13日の太陽光発電の発電量
雨は降っていなかったのですが、明日からは雨が降るみたいです。
ますます寒くなりそうですね。売電量がは3.7kwhでした。
11月14日の太陽光発電の発電量
発電量は2.4kwh、売電は11円(T_T)
使用電力量が真っ赤になっています💦
土曜日で家に人もいて、寒くなってきたのでホットカーペットなどを着けて、電気も使う量が増えたのでしょう。
11月15日の我が家の太陽光発電の発電量
午後には雨が止んだのですが、なかなかお日様が出るには至らず、発電量は3.0kwhでした、
やっぱり日曜の雨ふりで、使用電力量が多い日でした、
売電量は0.8kwhととても少なかったです。
2015年11月9日~11月15日の我が家の太陽光発電の発電量と売電量の合計
発電量 | 売電量 | 自家消費 | |
9日 | 2.0 | 0.5 | 1.5 |
10日 | 1.9 | 0.2 | 1.7 |
11日 | 9.2 | 6.5 | 2.7 |
12日 | 15.9 | 13.8 | 2.1 |
13日 | 6.0 | 3.7 | 2.3 |
14日 | 2.4 | 0.3 | 2.1 |
15日 | 3.0 | 0.8 | 2.2 |
合計 | 40.4 | 25.8 | 14.6 |
1週間の発電量の合計が40.4kwhしかないなんて、間違いなく太陽光発電を我が家に設置してから最悪の発電量だと思います。
やっぱりお天気には随分影響されるのですね。私の田舎の金沢でも帰省すると太陽光発電を見かけることが多くなったのですが、私が住んでいたころの冬はあまりお日様がささなかったような気がするのですが、あんな感じでは元が取れるかどうか心配になってしましますね。
もしも北陸で太陽光発電を考えているなら、やっぱりしっかりとした業者さんにシミュレーションを作ってもらってじっくり検討した方がよさそうです。
我が家の場合には今は関東に住んでいるので、こんなに一週間の発電量が少ないといっても、必ずお天気の良い日もあるので挽回できると思っています。
来週はお天気が良くなりますように☆
コメント