今日はお天気も良くて暑くなりました!久しぶりに発電も進んだのではないでしょうか?
最近は寒くてお日様のあまり出ない日が多かったのですが、今日みたいな日が続けば太陽光発電での発電量もグングンと伸びるのにな~って思ってしまいます。
それではさっそく先週の発電量のチェックをしてみたいと思います。
2016年10月10日の発電量
10月10日の発電量は7.7kwhでした。
今年は10月10日が体育の日でしたね!久しぶりな感じです(^^♪
ハッピーマンデーの導入で毎年変わる体育の日の日にちですが、何となく体育の日は10月10日の方がしっくりきますね!
10月11日の発電量は
10月11日の発電量は9.7kwhでした。
売電量は7.2kwh。
買電量は13.4kwhです。
ちなみに去年の10月11日も10.3kwhと似たような発電量でした。
10月12日の発電量は
10月12日の発電量は22.4kwhでした(^^♪
売電量は22.4kwhです。
買電量は13.9kwhです。昨日に比べてたくさん発電しているのに、使用電力量や買電量は大して変わらないのですね。売電量だけがたくさん増える♪ という事ですね。
10月13日の発電量は
10月13日の発電量は5.1kwhでした。
この日は発電量が減って、当然売電量が大幅に減って、使用電力と買電量が増えていますね。
売電量は1.8kwhでした。
10月14日の発電量は
10月14日の発電量は15.2kwhでした。
売電量は12.1kwhです。
この時期使用電力量はだいた15~19kwhくらいのようですね。
それで、発電量が増えると売電量も増え、買電量には発電量はそれほど影響がないと言えそうですね。
10月15日の発電量は
10月15日の発電量は26.5kwhでした(^^♪
売電量は22.4kwhです。
今週一番の発電ですねっ!毎日このくらい発電してくれたなら嬉しいのにねっ
10月16日の発電量は
10月16日の発電量は15.4kwhでした。
売電量は11.3kwhでした。
使用電力量が久々に目標値を超えていますね、日曜日で何か特別なものに使ったのかな?私には心当たりがないのですが、子供達のうちの誰かかかもしれませね。
2016年10月10日~10月16日の我が家の太陽光発電の発電量と売電量の合計
発電量 | 売電量 | 自家消費 | |
10日 | 7.7 | 4.1 | 3.6 |
11日 | 9.7 | 7.2 | 2.5 |
12日 | 22.4 | 19.6 | 2.8 |
13日 | 5.1 | 1.8 | 3.3 |
14日 | 15.2 | 12.1 | 3.1 |
15日 | 26.5 | 22.4 | 4.1 |
16日 | 15.4 | 11.3 | 4.1 |
合計 | 102.0 | 78.5 | 23.5 |
単位はすべてkwhです。
先週の発電量の83.1kwhと比べると、随分発電量が増えました!嬉しいです(^^♪
9月から何だか発電量の少ない日が続いていたので、今から挽回でしてほしいので、その足掛かりとしては順調にいっていると思います。
10月もちょうど半分が終わりました。今までの発電量の合計は195.9kwhとなっています。業者さんからもらっている10月のシミュレーションでは10月は356kwhとなっていますので、発電量が少ないと感じてはいましたが、半分で195.9kwhならシミュレーションよりは随分と良いって事ですね。
ちなみに昨年の10月は1か月で556.7kwhの発電があったのでもしかしたらそちらの方が驚異的な発電量だったのかもしれませんね。
それで、今年はもしかしたら平年並みくらいなのかもしれません。こればかりは何年も発電量をきちんとチェックしていかないとはっきりしたことが言えないと思うので、これからもキチンと記録していこうと思います。
コメント