最近は随分と寒くなりました。今日職場へ行ったらソメイヨシノの木の葉が地面に舞っていて、本当に秋なんだな~、と実感しました。
今年は急に寒くなったので、何だかまだ夏が終わった気がしなかったのですよね。。実際には寒くなってカーディガンを着る機会も増え、確実に秋が近づいて来ているのですが、まだ暑い日があったりして、きちんと夏が終ったんだな、とは実感できていなかったのです。
でも、さすがにもうすぐ11月ですから、いくら気温の暑い日があったって、確実に秋になってきているのですね。
さて、先週の太陽光発電のチェックに行ってみましょう!
2016年10月17日の太陽光発電の発電量は
10月17日の発電量は0.7kwh、売電量は0.0kwhでした。
こんなに発電しない日も珍しいですね!1年のうちに何日もないのではないでしょうか。
10月は発電する月だと思っていたのに、とっても残念です。
10月18日の発電量は
10月18日の発電量は18.8kwh、売電量料は15.5kwhでした。
そう!これくらいの発電量が私の中での10月の発電量です!
最近少なすぎると思っていたんですよね。。
10月19日の発電量は
10月19日の発電量は21.8kwh、売電量は18.3kwhでした!
イイ感じの発電量が続いていますね!
使用電力量や買電量も少ないし、毎日このくらい売電できたらうれしいですね。
10月20日の発電量は
10月20日の発電量は23.7kwh、売電量は20.3kwhでした(^^♪
売電量の概算の金額が750円を超えていますね!
毎日このくらい売電できたら月に2万円くらいになるのにな~(*´ω`*)
10月21日の発電量は
10月21日の太陽光発電の発電量は12.2kwhでした。売電量は9.2kwhです。
前日に比べると見劣りのする発電量と売電量ですが、3週間前くらいの事を思えがこのくらいの発電量でもありがた~く感じます。
10月22の発電量は
10月j22日の発電量は3.9kwhでした。
売電量は0.9kwh。
やっぱり週に2日くらいはこんな風に発電しない日もありますね。。今年の10月はいったいどうしちゃったのでしょうね。。
10月23日の発電量は
10月23日の発電量は15.8kwh、倍d燃料は12.0kwhでした。
前日は発電しませんでしたが、9月と違って1日でお天気が回復するようになりましたね!
有り難いですね~(^^♪
2016年10月17日~10月23日の我が家の 太陽光発電の発電量と売電量の合計
発電量 | 売電量 | 自家消費 | |
17日 | 0.7 | 0.0 | 0.7 |
18日 | 18.8 | 15.5 | 3.3 |
19日 | 21.8 | 18.3 | 3.5 |
20日 | 23.7 | 20.3 | 3.4 |
21日 | 12.2 | 9.2 | 3.0 |
22日 | 3.9 | 0.9 | 3.0 |
23日 | 15.8 | 12.0 | 3.8 |
合計 | 96.9 | 76.2 | 20.7 |
単位はすべてkwhです。
先週が102.0kwhの発電量でしたので、今週は先週よりも随分と減ってしまいました。
でも、7日のうちに2日もほとんど発電もしなければ売電もできない日があったので、仕方のないことだと思います。
今年はなんだか秋晴れの日が少ないような気がしています。お天気に不満を言っても仕方のないことですし、自然災害の起こっている地域の方に比べたら、お天気が悪いくらいのことは何でもない事ですねっ。
来年の秋に期待しましょう(^^♪
コメント