関東地方では昨日の14日の気温は20℃を超えてまるで4月のような暖かさでしたが、今日は一転、またまた寒い冬に逆戻りといった感じです。
13日には小雨の中お日様が差して虹も出ていて思わず車の中から必死に写真を撮りました(^^;)
熱海から湯河原に向かって走っていると、山の手前に虹がはっきりと見えました!こんな風に山の手前で虹を見たのは初めてだったので、思わずパチリ。(モチロン助手席からですよ(#^^#))
上の写真の右下に写っているのは桜です。熱海では早咲きの桜がもう終わりかけていましたよ
虹の反対側の端っこは海から虹が出ていましたよ! ホントに、こんなに近くに虹が見えたのは初めてでした。虹の向こう側に見えるのは真鶴かな?
こんな風に、先週は真冬のように寒いと思ったら春のように暖かかったり、虹が出たりとお天気が目まぐるしく変わる1週間でした。 さて、太陽光発電の発電量はどうだったかな? 今から確認してみたいと思います。
2016年2月8日の太陽光発電の発電量
2月8日の太陽光発電の発電量は25.4kwhでした!
お天気も良くてたくさん発電しました(^^♪
売電量も22.5kwhと多いですね~
こんな日がたくさん続いてほしいです^^
2月9日の太陽光発電の発電量
2月9日の太陽光発電の発電量は23.0kwhでした!
まずまずの発電量ですね~
使用電力も昨日よりは少なかったので、買電量も4kwhほど少なくなっています。
2月10日の太陽光発電の発電量は
2月10日の発電量は26.6kwhでした(^^♪
一昨日よりも多いですね!
売電量は2.6kwhです。
買電量は昨日とほぼ同じですね
2月11日の太陽光発電の発電量は
建国記念の日の祝日だったこともあり、使用電力が30.4kwhと、とんでもなく多い日となりました。
発電量は24.8kwhとこちらも多く発電しているのですが、何しろ使う電気が多かったので、買電量も多くなっています。
2月12日の太陽光発電の発電量は
2月12日は雨は降っていなかったのですが、朝から曇っていて、とても寒い日でした。
なので、発電量は4.3kwh(*_*)
売電量に至っては1.4kwhの50円(^^;)
まあ、こんな日もありますよね。
2月13日の太陽光発電の発電量は
2月13日は初めに書いた虹の出た日でした(^^♪
午後から雨が降ったのですが、午前中はとても日差しの強い日でしたので、発電量は16.4kwhと、まずまずでしたね。
曇っていた昨日よりも発電量が多いって、素敵です(^^♪
2月14日の発電量は
2月14日はバレンタインデー♪ ・・という事で、次女にチョコレートブラウニーを作ってもらいました。
日中に作ってもらったので正直言うと、せっかく発電した電気が・・・とか、今オーブン使うと電気代が・・・な~んて一瞬頭をよぎったのですが、実際には使用電力はそんなに増えていませんでしたね!
春のように暖かい日だったから暖房をつけなかったので、その分使用電力が減ったのかしら?
発電量は14.2kwh、使用電力量は21.5kwhでした。
2016年2月8日~14日の我が家の太陽光発電の発電量と売電量の合計
発電量 | 売電量 | 自家消費 | |
8日 | 25.4 | 22.5 | 2.9 |
9日 | 23.0 | 19.2 | 3.8 |
10日 | 26.6 | 22.6 | 4.0 |
11日 | 24.8 | 21.2 | 3.6 |
12日 | 4.3 | 1.4 | 2.9 |
13日 | 16.4 | 13.1 | 3.3 |
14日 | 14.2 | 11.3 | 2.9 |
合計 | 134.7 | 111.3 | 23.4 |
単位はkwhです。
なんと、今週の発電量の合計は134.7kwhでした~!!
多かったですね~(^^♪
先週が111.1と1並びの発電量だったのですが、それよりも随分とたくさん発電してくれました!
なので、売電量も111.3kwhとたくさん売電できました!!
ちなみに、先週の売電量は86.3kwhでしたから、事らも随分増えました(^^♪
それに比べて自家消費はほとんど先週と変化なし。という事は、たくさん発電した分、まるまる売電が増えた!という事ですね~。めでたいめでたい。こんな週が毎週になってくれたらな~
コメント