先週は随分と暖かい日があったのですが、雨も多かったです。
まあ、おかげで1週間前に蒔いたニンジンの種に水をやらなくても良かったので、その点では恵みの雨♡。
でも、やっぱり太陽光発電にとっては雨だと発電量が落ちちゃうんですよね。。その点では残念なお天気だったような気がします。
さて、実際の発電量はどうだったのか、確認してみましょう!
2016年4月4日の太陽光発電の発電量は
4月4hの発電量は11.8kwhでした。
売電量は7.9kwh。
使用電力が22.1kwhとなっています。曇りがちなお天気だったのですね。
4月5日の発電量は
4月5日の太陽光発電の発電量は1.5kwhでした( ;∀;)
売電量は0.0kwh!! 使用電力量はほんの少し少なめの20.7kwhです。雨の日は仕方がないとあきらめましょう。
小学校の入学式に桜の花が満開でした!
4月6日の発電量は
4月6日の我が家の発電量は23.2kwhでした!
売電量も18.8kwhど多めです(^^♪
こんな日が続くといいですね~
でも、今年の春のお天気は雨が多かったですよね。。
4月7日の発電量は
4月7日の発電量は1.4kwhでした。
売電量は今週2度目の0.0kwh!
今まで一週間のうちに2回も売電量が0.0kwhの事なんてなかったような気がするのですが・・
今週の総発電量が心配です(^^;
4月8日の発電量は
4月8日の実際の発電量は14.1kwhでした。
売電量は10.3kwhでまずまずです。
使用電力量は17.4kwhと最近にしては少なかったです。娘の大学が始まって日中家に人がいなくなったから使用電力量が減ったのかな?
4月9日の発電量は
4月9日の実際の発電量は24.1kwhでした。
売電量は19.5kwhです(^^♪
発電量の多い日はやっぱり買電量が少ないですね~( *´艸`)
お天気の良い日ってやっぱりいいですね~
4月10日の我が家の発電量は
4月10日の発電量は16.5kwhでした。
曇り時々晴れといったお天気でしたが、このくらいの発電量なのですね。
売電量は11.6kwhとまずまずでした。
日曜日でチョット使用電力量が多かったかな?
2016年4月4日~4月10日の我が家の太陽光発電の発電量と売電量の合計は?
発電量 | 売電量 | 自家消費 | |
4日 | 11.8 | 7.9 | 3.9 |
5日 | 1.5 | 0.0 | 1.5 |
6日 | 23.2 | 18.8 | 4.4 |
7日 | 1.4 | 0.0 | 1.4 |
8日 | 14.1 | 10.3 | 3.8 |
9日 | 24.1 | 19.5 | 4.6 |
10日 | 16.5 | 11.6 | 4.9 |
合計 | 92.6 | 68.1 | 24.5 |
単位はいずれもkwhです。
やっぱり何となく感じていたようにお天気が雨続きだったので発電量が92.6kwhと少なくなっています。先週の発電量が101.7kwh、その前が127.5kwhだったことを考えればこの92.6kwhがすごく少ない数字だという事はわかってもらえると思います。
そして発電量が少なかったので、当然売電量も少なくなる訳で・・1週間に2回も全く売電できなかった日がありました。
発電しなきゃ、そこからの自家消費も当然少なくなるわけです。しかたがありません。
今週はとりあえず今日のところはお天気だったので期待できますが、これからはどうでしょうね~。まあ、結構暖かくなってきているし、学校も始まった事もあり、確実に自家消費は減るはずだと思っています。
コメント