こんにちは☆彡 そういえば今年はヒグラシの声を聞かなかったな~なんて思っていたら、先日、東京に住んでいる娘から電話が来て、電話の向こうでヒグラシが鳴いていました。
我が家のこんな田舎でもヒグラシがいなくなったのに(我が家の周りだけかもしれませんが💦)、東京のど真ん中ではヒグラシが鳴いているって、そんなこともあるんだな~って感じました
東京って、案外公園があったりしてヒグラシも住みやすいのかもしれませんね。
それでは、先週の発電量のチェックに行ってみようと思います。そういえばこの前、電気料金のお知らせが来ていたので、この記事を書き終えたら売電した金額だけで何年で元が取れるかのページも更新したいと思います。
・・とその前にそういえば昨日見たテレビで太陽光発電に掛かる費用は本当は1kwhあたり3円だけど、総務省が高く見せるために太陽光発電を設置する土地代も計算に入れてあるって言っていました!
土地代、我が家は屋根に設置したのでタダですよ~(^^
いったいどこの土地代を基に計算してあるのやら。。きっと、都会の価格の高い土地ですよ!
それに比べて、原子力発電の費用には安く見せるために何十年も(もしかしたらもっと)かかる廃炉に伴う経費は計上していないんですよね! おまけに土壌汚染の後処理費用とかも入っていないと思います。
本当に世の中のためになる事は何なのか決められる立場にある人はよ~く考えてほしいと思います。。
2016年9月5日の太陽光発電の発電量は
2016年9月5日の発電量は20.5kwhでした。
売電量は16.3kwh。
まずまずですね(^^♪
9月6日の発電量は
9月6日の発電量は17.2kwhでした。
売電量は13.5kwhです。
使用電力量が14.3kwhと、昨日よりも随分と減っています。
なので買電量が10.6kwhと少なかったのでしょうね
9月7日の発電量は
9月7日の発電量は16.6kwhでした。
何だか、毎日少しずつ減ってきていますね💦
売電量は11.4kwhとこちらも少なくなってきていますね、、発電量が減ったからですね。。
9月8日の発電量は
9月8日の発電量は4.6kwhでした。。
売電量は1.6kwh。
雨だったから仕方のない数字ですね。
一雨ごとに涼しくなってきている気がしますね。
9月9日の発電量は
9月9日の発電量は25.5kwhでした(^^♪
売電量も多くて21.5kwhもありました!
嬉しいですね~!
毎日くこのくらい発電してくれたらいいのにな~
9月10日の発電量は
9月1日の発電量は25.4kwhでした!
売電量は20.6kwhとなっています。
畑に行って、いろいろな種などを蒔いたのですが、もう暑くて暑くて💦
疲れた日でした。
9月11日の発電量は
9月11日の発電量は7.4kwhでした。
売電量は2.4kwhです。
曇ったり、しとしとと雨が降ったりの1日でした。
ちょっと離れたところでは雨は降っていなかったのにな~
2016年9月5日~9月11日の我が家の太陽光発電の発電量と売電量の合計
発電量 | 売電量 | 自家消費 | |
5日 | 20.5 | 16.3 | 4.2 |
6日 | 17.2 | 13.5 | 3.7 |
7日 | 16.6 | 11.4 | 5.2 |
8日 | 4.6 | 1.6 | 3.0 |
9日 | 25.5 | 21.5 | 4.0 |
10日 | 25.4 | 20.6 | 4.8 |
11日 | 7.4 | 2.4 | 5.0 |
合計 | 117.2 | 87.3 | 29.9 |
単位はすべてkwhです。
雨が降った日もあった割には発電していますね!
有り難いですね~(^^♪
それでは、下の記事の更新もしたいと思います。
https://sus.click/merit/recover.html
コメント