先週は春の嵐といった言葉がぴったりの週でした。
春一番や、それに続く強風で色々なものが飛ばされてしまいました。。
それでも、我が家の太陽光発電は頑張って発電してくれたんだろうと思います。屋根に設置してある太陽光発電は強風で飛ばされるという事はなさそうですが、地面時設置してある太陽光発電は台風で飛ばされたといったニュースを見たころがあるのですが、先週のような春一番の強風ではオーナーさんも気が気じゃないでしょうね。。
お疲れ様です。
さて、我が家の太陽光発電は本当に働いてくれていたのか、確認したいと思います。
2017年2月20日の太陽光発電の発電量は
2月20日の発電量は10.9kwhでした。
売電量は8.2kwh、使用電力量は22.7kwhで、買電量は20.0kwhでした。
朝は晴れていたのに、10時くらいから春の嵐といった感じで大雨風の日になりました。そのためか発電量が少なめですね、、
2月21日の発電量は
2月21日の発電量は28.5kwhでした(^^♪
多いですね♪
なので売電量も25.4kwhも売電できています。
使用電力量は少し少なめの21.9kwh、買電量は18.7kwhでした。
2月22日の発電量は
2月22日の我が家の太陽光発電の発電量は12.8kwhでした。
前日とは違って少なめです。なので売電量も9.0kwhと少な目でした。
使用電力量は24.6kwh、買電量は20.7kwhでした。
2月23日の発電量は
2月23日の発電量は9.3kwhでした。
売電量は6.3kwhです。使用電力量は23.4kwh、買電量は20.4kwhでした。
少し暖かくなってきたからか、今週の使用電力量は前の週よりも全体的に少なくなっていますね(^^♪
2月24日の太陽光発電の発電量は
2月24日の発電量は7.6kwhでした。
売電量は4.6kwh、使用電力量は26.6kwhでした。
使用電力量が多めになっているので、買電量も23.6kwhと多めになっているのだと思います。
2月25日の発電量は
2月25日の発電量は20.9kwhでした。
久々の20kwh台です(^^♪
売電量は17.0kwhでした。使用電力量が20.6kwhと今週初めて目標値を下回っています。
買電量は16.7kwhでした。
2月26日の発電量は
2月26日の太陽光発電の発電量は22.7kwhでした(^^♪
売電量は18.8kwh、使用電力量は22.1kwh、買電量は18.1kwhでした。
やっぱり使用電力量が30kwhを超える日がありませんでした。少しづつ春が近づいてきている証拠ですね(^^♪
2017年2月20日ら2月26日の我が家の太陽光発電の発電量と売電量の合計
発電量 | 売電量 | 自家消費 | |
20日 | 10.9 | 8.2 | 2.7 |
21日 | 28.5 | 25.4 | 3.1 |
22日 | 12.8 | 9.0 | 3.8 |
23日 | 9.3 | 6.3 | 3.0 |
24日 | 7.6 | 4.6 | 3.0 |
25日 | 20.9 | 17.0 | 3.9 |
26日 | 22.7 | 18.8 | 3.9 |
合計 | 112.7 | 89.3 | 23.4 |
単位は全てkwhです。
前の週が134.4kwhの発電量で、112.3kwhの売電量があったので、前の週に比べたら2割ぐらい少なくなっている感じでしょうか?
暴風雨になったり、お日様が出ない日があったりしたので、仕方がありませんね。
それでも112.7kwhも発電してくれたので良かったと思っています。
そういえば今日で2月も終わりです。
明日になったら3月。2月の合計発電量が出せますね~(^^♪ 結構期待しているんですよ♪
2月は私の印象ではよく発電した月だと思いました。実際にはどうでしょう?
3月になったら確認できるので、また業者さんからもらった発電シミュレーションって本当に信用できるの?のページを更新したいと思います。
コメント