3月になりました。
ホント、月日の経つのは早いものです。 最近は花粉がすごくて辛いです。暖かくなってきた証拠ですよね。
2月の発電量のチェックをしなきゃいけませんね、ちょっと楽しみです。
庭にあるサクランボの木の花のつぼみが少しづつ膨らんできています。もしかしたら来週には咲いているかもしれません。
それでは先週の発電量のチェックをしてみようと思います。
2017年2月27日の太陽光発電の発電量は
2月27日の発電量は16.6kwhでした。
売電量は13.1kwh、使用電力量は26.4kwh、買電量は22.9kwhでした。
少し曇りがちだったのかな?まあまあの発電量です。
2月28日の発電量は
2月28日の発電量は15.7kwhでした。
前日とそれほど変わりのない発電量です。
売電量は12.3kwh、使用電力量は26.1kwh、買電量は22.7kwhでした。
3月1日の発電量は
3月1日の発電量は13.2kwhでした、
売電量は10.3kwh、使用電力量は26.9kwhでした。
買電量は23.9kwhと、だいたいここまでの3日間は似たような感じです。
3月2日の発電量は
3月2日の発電量は3.8kwhでした。雨が降っていたのかな?
発電量が少ないから売電量も1.3kwhと、とても少ないです。
使用電力量は26.37kwh、買電量は24.2kwhでした。
3月3日の発電量は
3月3日はようやくお天気が良かったようです(^^♪発電量が27.4kwhと多く発電してくれました。
売電量は24.2kwh、使用電力量は23.8kwh、買電量は20.6kwhでした。
発電量が多いと売電量も多くなり、使用電力量や買電量は少なくなる感じです。
3月4日の発電量は
3月4日の発電量は18.9kwhでした。
売電量は15.4kwh、使用電力量は18.2kwhで買電量は14.7kwhでした。
発電量はそれほど多くはありませんでしたが、暖かい日だったので買電量や使用電力量が少なくなっています。
3月5日の発電量は
3月5日の発電量は23.6kwhでした。
売電量は19.3kwh、使用電力量は20.9kwhで買電量は16.6kwhでした。
おそらく発電した分から使用したので買電量が少な目になっているのだと思います。
2017年2月27日ら3月5日の我が家の太陽光発電の発電量と売電量の合計
発電量 | 売電量 | 自家消費 | |
27日 | 16.6 | 13.1 | 3.5 |
28日 | 15.7 | 12.3 | 3.4 |
1日 | 13.2 | 10.3 | 2.9 |
2日 | 3.8 | 1.3 | 2.5 |
3日 | 27.4 | 24.2 | 3.2 |
4日 | 18.9 | 15.4 | 3.5 |
5日 | 23.6 | 19.3 | 4.3 |
合計 | 119.2 | 95.9 | 23.3 |
単位は全てkwhです。
前の週が112.7kwhの発電でしたので、6.5kwh増えています。
それに対して、自家消費が前の週は89.3wkhほどだったのに95.9kwhと6.6kwh増えていて、発電量の増加分とほぼ同じなのはたまたまでしょうか?
ただ、使用電力量が増えたことには少し思い当たる節があります。子どもたちが家に居る時間が伸びたからです。
家に人がいれば自然と使用電力量は増えますから、それは仕方のないことだと思います。
コメント