5月になりました。もうゴールデンウィークになっています(^^♪
おかげさまで発電量も順調なうちに4月も終わり、日差が強くてお洗濯にうってつけの日が続いています。
畑に行っても雑草の茂り具合が半端なくなってきて、忙しくなってきました。そろそろ夏野菜も定植の時期を迎えます。
発電量、印象としてはたくさん発電してくれたような気がするのですが、実際はどうなっているでしょうか?
それでは、先週の発電量のチェックをしてみましょう!
2017年4月24日の我が家の太陽光発電の発電量は
4月27日の発電量は16.5kwhでした。
まずまずかな?
売電量は13.6kwhとこちらもまあまあですね。
そして、使用電力量が14.2kwhと、随分と少なくなっています。
4月25日の発電量は
4月25日の発電量は29.0kwhととっても多かったです(^^♪
なので売電量も25.9kwhとこちらもとっても多かった♪
使用電力量は19.35kwh、買電量は16.3kwhでした。
4月26日の発電量は
4月26日の発電量は14.0kwhでした。
売電量は10.5kwh、まあ、悪くはないけれども良くもない、といった感じですね。
使用電力量は20.0kwhで、買電量は16.4kwhでした。
4月27日の発電量は
4月27日はの発電量は3.2kwhでした((+_+))
先週はお天気が良かったと思ったのですが、気のせいだったようです。
売電量は0.8kwh、使用電力量は20.3kwh、買電量は17.8kwhでした。
4月28日の発電量は
前日と打って変わって28日は良かったです!
発電量は28.2kwh、売電量は25.1kwhでした(^^♪
使用電力量は19.0kwhで、買電量は15.9kwhでした。
4月29日の発電量は
4月29日の発電量は28.5kwhでした。
売電量は24.6kwh、使用電力量は16.9kwhでした。
買電量は13.0kwhと少な目でした。
お天気の良い日が続きましたね(^^♪
4月30日の発電量は
4月最後の30日の発電量は29.8kwhでした!今週の中で1番の発電量です(^^♪
売電量は25.7kwhとこちらも多かったです♪
買電量は15.2kwh、使用電力量は19.3kwhでした。
どうやら週の最後の方が晴れていると、1週間ず~っと晴れていたように思ってしまうようです💦
忘れっぽいって事かしら?
それでは先週の発電量の合計を見てみましょう!
2017年4月24日から30日の我が家の太陽光発電の発電量と売電量の合計
発電量 | 売電量 | 自家消費 | |
24日 | 16.5 | 13.6 | 2.9 |
25日 | 29.9 | 25.9 | 4.0 |
26日 | 14.0 | 10.5 | 3.5 |
27日 | 3.2 | 0.8 | 2.4 |
28日 | 28.2 | 25.1 | 3.1 |
29日 | 28.5 | 24.6 | 3.9 |
30日 | 29.8 | 25.7 | 4.1 |
合計 | 150.1 | 126.2 | 23.9 |
単位は全てkwhです。
この前の週が142.7kwhと多かったのですが、それと比べてもたくさんの発電をした週となりました♪
売電量を比較すると、前の週が116.9kwhでしたので、売電量も多くなっています。
それと比べて自家消費の方は前の週が25.8kwhでしたので、こちらは少なくなっています。日中家に人がいる時間が少なかったのかな?
太陽光発電が発電した電気のうち、自家消費した残りを売電にするので、自家消費は日中使用した電気の事となります。
当然日中家に人がいなければ自家消費量は少なくなりますよね。今週のようにゴールデンウィークだと、日中家に人がいて電気をよく使うようになるので、せっかく太陽光発電が発電しても売電でる量が少なくなってしまうという訳です。
それにしても、たくさん発電してくれて、ありがたいです♡
4月も終わりましたので、このページをアップしたら、業者さんからもらった発電シミュレーションって本当に信用できるの? のページを更新したいと思います。
良かったらそちらも参考にしてくださいね。

コメント