昨日、今日と真夏の差すような日差しが降り注いでいます。
光化学スモッグや熱中症に気を付けてください、とのアナウンスもあります!
まだ梅雨になってもいないのに、この暑さはいったいどうしたのでしょうね。。
お洗濯ものはよく乾いてくれるので毎日ありがたく過ごしています。
このお天気、太陽光発電にとっては良いかもしれませんが、あまり太陽光パネルが熱くなっても発電効率が落ちると聞いたことがあります。
我が家の場合にも発電効率が落ちているのかもしれませんね。
さて、先週の発電量はどうだったでしょうか?
先週も結構暑い日があったと思うんですよね・・
それでは先週の太陽光発電の発電量のチェックをしてみましょう!
2017年5月15日の我が家の太陽光発電の発電量は
5月15日の発電量は3.9kwhでした💦
真夏のような日が続いているので、雨が降った日の事はすっかり忘れてしまっていました。。
売電量は0.9kwh、使用電力量は17.6kwhでした。
5月16日の発電量は
5月16日の発電量は17.7kwhでした。
売電量は14.2kwh、使用電力量は15.4kwhでした。
まあまあといった感じですね。
多くもないし、少なくもない日でした。
5月17日の発電量は
5月17日の発電量は17.4kwhでした。
前日とほぼ同じですね。
売電量は13.6kwh、使用電力量は16.3kwh、買電量は12.5kwhでした。
ほぼ前日と同じ感じでしたね。
5月18日の発電量は
5月18日の初d燃料は17.5kwhでした。
またまた同じ感じです。
売電量は13.5kwh、使用電力量は17.0kwh、買電量は13.0kwhでした。
これで3日間同じよう発電量となっています。
5月19日の発電量は
5月19日の発電量は29.4kwhでした(^^♪
ようやく来た~っ! て感じの発電量です♡
売電量も25.4kwhと多かったです。
使用電力量は16.4kwh、買電量は12.5kwhでした。
5月20日の発電量は
5月20日の発電量は28.7kwhでした。
売電量は24.1kwh、使用電力量は15.9kwh、買電量は11.2kwhでした。
発電量と売電量が多くて、使用電力量と買電量が少ないという、理想的な感じの日でした。
5月21日の発電量は
5月21日の発電量は27.5kwhでした。
売電量は22.9kwhでした。使用電力量は16.2kwh、売電量は11.6kwhでした。
良い感じの日が3日続きました。
今週をまとめるとどんな感じになるでしょうか? グラフにしてまとめてみたいと思います。
2017年5月15日から21日の我が家の太陽光発電の発電量と売電量の合計
発電量 | 売電量 | 自家消費 | |
15日 | 3.9 | 0.9 | 3.0 |
16日 | 17.7 | 14.2 | 3.5 |
17日 | 17.4 | 13.6 | 3.8 |
18日 | 17.5 | 13.5 | 4.0 |
19日 | 29.4 | 25.4 | 4.0 |
20日 | 28.7 | 24.1 | 4.6 |
21日 | 27.5 | 22.9 | 4.6 |
合計 | 142.1 | 114.6 | 27.5 |
単位は全てkwhです。
前の週の発電量が120.5kwh、売電量が95.9kwhでしたので、先週は結構発電も売電もしてくれた週でした。
そりゃあ、142.1kwhも発電して、114.6kwhも売電できたのですから、ありがたいことです。
太陽光発電を我が家の屋根に導入してから、毎年5月が1年で一番発電してくれる月です。
この分では今年も期待できそうですね。
我が家の今までの毎月の発電量が気になる方へ・・・詳しくはこちらで↓毎月の発電量を確認してみてくださいね。

コメント