今日はようやく晴れたと思ったのですが、お昼過ぎから雨になってしまいました💦
ホント、よく雨が降りますね。
喜んでいるのはカタツムリくらいではないでしょうか?
テレビでは野菜の高騰の話題もしていましたし、いろいろな方面で影響がでていそうです。
それでは先週も雨が多かったと思うのですが、我が家の発電量はどのくらいあったのでしょうか?
早速確認したいと思います。
2017年8月7日の発電量は
8月7日の発電量は10.0kwhでした。
売電量は6.2kwh、使用電力量は18.4kwhでした。
ヤッパリ発電量は多くはありませんね。
なので売電量も多くはありませんでした。
8月8日の発電量は
8月8日の発電量は9.6kwh、売電量は5.0kwhでした。
使用電力量は18.4kwh、海田両派13.8kwhでした。
ほぼ前の日と同じ感じの発電量ですね。
8月9日の発電量は
8月9日の発電量は27.4kwhでした(^^♪
久しぶりに多かったです♪
売電量は20.2kwhと、小樋らも多くなっています♬
使用電力量は18.6kwh、買電量は11.4kwhでした。
8月10日の発電量は
8月10日の発電量は6.5kwhでした。
売電量は2.7kwh。発電量がとても少ないので、売電量も少なくなってます。
買電量は11.9kwh、使用電力量は15.7kwhでした。
8月11日の発電量は
8月11日の発電量は4.1kwhでした。
売電量はほぼ売電なしの0.7kwh、使用電力量は20.4kwhで、買電量は16.0kwhでした。
雨が降ったけれども暑かった日なのだと思います。
8月12日の発電量は
8月12日の発電量は13.6kwhでした。
売電量は9.8kwh、使用電力量は15.4kwhでした。
前日と比べればまだマシですが、1週間の発電量は期待できそうにありませんね。。
8月13日の発電量は
8月13日の発電量は10.9kwhでした。
売電量は6.8kwhでした。
使用電力量は16.3kwh、買電量は12.2kwhでした。
早速1週間の発電量を計算してみましょう。
2017年8月7日~13日までの我が家の太陽光発電の発電量の合計
発電量 | 売電量 | 自家消費 | |
7日 | 10.0 | 6.2 | 3.8 |
8日 | 9.6 | 5.0 | 4.6 |
9日 | 27.4 | 20.2 | 7.2 |
10日 | 6.5 | 2.7 | 3.8 |
11日 | 4.1 | 0.7 | 3.4 |
12日 | 13.6 | 9.8 | 3.8 |
13日 | 10.9 | 6.8 | 4.1 |
合計 | 82.1 | 51.4 | 30.7 |
単位は全てkwhです。
2017年8月7日~13日までの我が家の太陽光発電の発電量の合計は82.1kwhでした。
これはとても少ないほうに入ると思います。
2017年6月26日から7月2日の発電量の合計が80.3kwだったのですが、ざっと確認したところ、今年の中でそれに続く低さです。
まあ、そんな週もありますよね💦
梅雨には雨が少なくて、夏の水不足を心配しましたが、その心配は必要ありませんでした。
でも、梅雨には雨が降り、夏には晴れて入道雲がでる、といった感じのお天気の方が作物は育つんですよね。。
あ~あ、いつになったら晴れるのかな?
でも本当は残暑も嫌だったりするんですけどね。。なんてワガママなんでしょうね💦
コメント