めったに雪が降らない我が家地方なのですが、今年はチョット様子が違います。
今朝も雪がチラチラしていて、今もとっても寒いです。
インフルエンザもいよいよ身近まで来た感じで、地域の小学校では学級閉鎖も始まったようです。
我が家ではまだ風邪をひいたり、インフルエンザになったりする家族はいませんが、夫や子どもたちが電車で通学、通勤するのでもらってくるのも時間のもんだいかもしれませんね。
今日も暖かいご飯で芯から温まりたいと思います。
それではさっそく先週の我が家の太陽光発電の発電量のチェックをしたいと思います。
2018年1月22日の我が家の太陽光発電の発電量は
1月22日の発電量は0.9kwhでした。
とても少ないです💦
何といっても平成に入ってからの最強寒波がやって来た時ですね。暗くて雪が少し積もった日でした。
売電量は0.0kwh! 全く売電できませんでした。
1月23日の発電量は
前日からの雪から、お天気が回復して発電もすすみ、発電量は20.6kwhでした。
売電量は18.4kwh、わりと売電もできました。
寒くて寒くて。。という日でもちゃんと発電してくれるのはありがたいです♡
1月24日の発電量は
1月24日の発電量は23.1kwhでした。
前日よりも発電しています。
売電も、20.7kwhとたくさん売電することができました。
使用電力量は22.0kwh、買電量は19.7kwhでした。
1月25日の発電量は
25日の発電量は21.7kwhでした。
売電量は19.4kwhでした。
使用電力量は26.8kwh、買電量は24.5kwhでした。
まあ、冬はこんな感じですね。
1月26日の発電量は
1月26日の発電量は16.5kwhと、少し少なめでしたが、使用電力量が33.1kwhととても多かったのでグラフを見ると相対的に発電量が少なくなって見えます。
それにしても、33.1kwhの使用電力量は多いですね。。
なので、買電量も30.0kwhと多くなっています。
1月27日の発電量は
27日の発電量は24.7kwhとまずまずでした。
売電量は19.4kwh、使用電力量は31.4kwh、買電量は26.0kwhでした。
使用電力量、やはり多いですね。まあ、次女が家に帰ってきているので、人が増えれば当然のことですね。
1月28日の発電量は
28日の発電量は4.5kwhでした。。
売電量は1.3kwh、発電量も売電量も両方とも少ないです。
使用電力量は前日、前々日と比べたら少ない26.6kwhでした。
2018年1月22日から28日の我が家の太陽光発電の発電量と売電量の合計
発電量 | 売電量 | 自家消費 | |
22日 | 0.9 | 0.0 | 0.9 |
23日 | 20.6 | 18.4 | 2.2 |
24日 | 23.1 | 20.7 | 2.4 |
25日 | 21.7 | 19.4 | 2.3 |
26日 | 16.5 | 13.4 | 3.1 |
27日 | 24.7 | 19.4 | 5.3 |
28日 | 4.5 | 1.3 | 3.2 |
合計 | 112.0 | 92.6 | 19.4 |
単位は全てkwhです。
1月22日~28日の7日間での発電量は112.0wkhでした。
前の週の1月15日~21日の発電量の合計は90.8kwh、その前の週の1月8日~14日の発電量の合計は134.4kwhでしたので、平均的な感じでしょうか。
早いもので明日で1月も終わります。
今年の1月の発電量は業者さんからもらったシミュレーションよりは多く発電できているでしょうか?
ちなみに、今までの1月はシミュレーションよりも大幅アップ!の発電量を記録していますので、今年も♡と期待しています。
また結果を確認して報告したいと思います。
コメント