皆様、あけましておめでとうございます。
さて、9月から全く更新していなかったのですが、きちんと更新すべく、今年は努力したいと思っていますので、今後もよろしくお願いいたします。
関東地方はお正月から良いお天気が続き、発電量もおそらく進んだことと思います。
このサイトを更新していなかった間、全く発電量のチェックをしていませんでしたので、いったいどうなっているのか、我が家の太陽光発電はちゃんと働いていてくれたのか、気になるところですが、東京電力からの使用電力量に対する料金のお知らせや、売電量に対する振り込みのお知らせは届いていましたので、大体の見当はついています。(^^♪
そして使用電力量が前年と比べてグ~ン!!と上がっていることも知っています。
まあ、これにはいろいろと思い当たる節がありますので、仕方のないことだと思っています。
さて、2018年もたくさん売電できますように✨ 願いながら、早速先週の我がやの太陽光発電の発電量のチェックをしてみたいと思います。
2018年1月1日の発電量は
2018年の元日の発電量は20.2kwhでした。
売電量は17.7kwh、使用電力量は22.9kwhとなっています。
朝からお日様が出て気持ちの良い日でしたね(^^♪
1月2日の発電量は
1月2日の発電量は20.7kwhでした。
1日とほぼ同じですね(^^♪
売電量は17.5kwh、使用電力量は22.2kwhでした。
実はこの日から帰省のため、家に居る人間の数が減っています。
1月3日の発電量は
1月3日の発電量は20.2kwhでした。
またまた1日と変わりがありませんね!
1月の初めだとお天気が良かったらこのくらいの発電量に留まるのかもしれませんね。
1月4日の発電量は
1月4日の発電量は22.2kwhでした(^^♪
1月初めの発電量は20kwhくらいと書いた途端に2kwh超えてきました!
増える分には大歓迎です♪
3日の使用電力量に比べると少し増えていますね。もしかしたら、お留守番していた長男は3日には家に帰ってこなかったのかもしれませんね。。。 ウムムム。。
1月5日の発電量は
1月5日に帰省から帰ってきました。
使用電力量がグ~ンッ!! とアップしているのが目に見えてわかります。
オマケにこの日は発電量が4.2kwhと少なかったので使用電力量と買電量がと~っても目立ちますね💦
1月6日の発電量は
1月6日の発電量は21.7kwhでした。
それにしても、使用電力量の40.5kwh、とっても目立ちますね。
これは電気ストーブを長い時間つけていたためだと思います。
チョット節電を心がけなきゃいけませんね。
1月7日の発電量は
1月7日の発電量は20.9kwhでした。
昨日の7日は家に人がいない時間が多かったりしたので電気ストーブをつける時間が少なかったから使用電力量は平年並みに戻りました。
寒い時には仕方がありませんが、子どもたちにもなるべく節電を心掛けるように話してみようと思います。
2018年1月1日から7日の我が家の太陽光発電の発電量と売電量の合計
発電量 | 売電量 | 自家消費 | |
1日 | 20.2 | 17.7 | 2.5 |
2日 | 20.7 | 17.5 | 3.2 |
3日 | 20.2 | 17.5 | 2.7 |
4日 | 22.2 | 19.9 | 2.3 |
5日 | 4.2 | 0.4 | 3.8 |
6日 | 21.7 | 17.1 | 4.6 |
7日 | 20.9 | 17.9 | 3.0 |
合計 | 130.1 | 108.0 | 22.1 |
単位はすべてkwhです。
今年の第1週の発電量の合計は130.1kwhでした。
この発電量は昨年の第1週の発電量が119.7kwhだったことを考えるとまずまずのスタートだと思います。
問題は大きく増えた使用電力量です。
ちなみに、昨年の最初の1週間の使用電力量の合計は143.5kwh、今年の合計は171.4kwhでした。
パッと見ですが2割くらいは増えていますね。。
なるべく節電したいと思ってはいるのですが、さて、今後少しは節電できるでしょうか?
ちなみに、昨日の日曜日は長男が成人式に出席していました。今日の成人の日は曇っていますが、昨日はお天気が良くて暖かかったので、コートの必要もなくてありがたいな~とおもいました♬
コメント