早いもので1月ももう半分が過ぎました。
先日近くで行われたどんど焼きに我が家の玄関に飾ったお飾りを持って行ったのですが、どんど焼きで集められるお飾りが今年は少なかったそうです。
もしかしたら、お飾りを飾ったりする家が年々減ってきているのかもしれませんね。
・・そいう我が家は今までお飾りをしていなかったのですが、去年から始めたので、こういう家もいるのは事実なんですけどね・・・ちなみに我が家はお正月らしさを後世に少しでも残したいなぁとの気持ちから飾り出したのでした(^^)
それでは先週の発電量の確認をしていこうと思います!
2018年1月8日の発電量は
1月8日の発電量は2.6kwhでした。。
少ないですね。。
発電量が少ないので当然売電量も2.6kwhと少なくなっています。
使用電力量は23.2kwh、買電量は20.7kwhでした。
1月9日の太陽光発電の発電量は
1月9日の発電量は14.8kwhでした。
前日よりも少し多いですね(^^
売電量も11.9kwhとやっぱり前日よりも多くなっていますが、まだまだもっと発電してほしいところです。
使用電力量は22.0kwhでした。
1月10日の発電量は
1月10日の発電量は22.3kwhでした(^^♪
ようやくたくさん発電してくれるようになりました!
売電量も20.1kwhと多めです(^^♪
使用電力量は21.0kwh、買電量は18.8kwhでした。
1月11日の発電量は
1月11日の発電量は23.5kwhでした♬
売電量は21.4kwh、前日よりも多くなっていて、嬉しいです(^^♪
使用電力量は22.8kwh、買電量は20.7kwhでした。
このままお天気がいいといいなぁ(^^♪
1月12日の発電量は
1月12日の発電量は22.5kwhでした。
売電量は20.4kwh、使用電力量は22.5kwh、買電量は20.3kwhでした。
ほぼ10日と同じですが、少し10日よりも多く電気を使ったので、買電量もその分だけ増えている感じですね。
1月13日の発電量は
1月13日の発電量は22.9kwhでした(^^♪
売電量は19.7kwh、使用電力量は23.3kwh、買電量は20.2kwhでした。
この日は使用電力量が少し増えているものの、日中の使用が増えているようで、発電した分から使っているようです。
なので、売電量が減って買電量はそれほど増えていないのだと思います。土曜日なので、日中家に人がいて電気を使ったのですね(^^
1月14日の発電量は
1月14日の発電量は23.3kwhでした。
売電量は20.4kwh、使用電力量は21.2kwh、買電量は18.0kwhでした。
このくらいが1月のお天気の良い日の平均的なグラフのような気がします。
2018年1月8日から14日の我が家の太陽光発電の発電量と売電量の合計
発電量 | 売電量 | 自家消費 | |
8日 | 5.1 | 2.6 | 2.5 |
9日 | 14.8 | 11.9 | 2.9 |
10日 | 22.3 | 20.1 | 2.2 |
11日 | 23.5 | 21.4 | 2.1 |
12日 | 22.5 | 20.4 | 2.1 |
13日 | 22.9 | 19.7 | 3.2 |
14日 | 23.3 | 20.1 | 3.2 |
合計 | 134.4 | 116.2 | 18.2 |
単位は全てkwhです。
1月8日~14日の発電量の合計は134.4kwhでした。
そのうち、116.2kwhを東京電力に買ってもらうことができたようです。ありがたいですね♪
その前の週が130.1kwhの発電で、108.0kwhの売電でしたので、前の週よりも多く発電して多く売電できたという事になります。
寒い日が続きますが、暖かい飲み物でも飲んで、楽しく過ごしたいと思います。次もたくさん発電していますように☆彡
コメント
namiさんご返信ありがとうございます。
ただ、検針票自体は使用電力量の検針票と同じ形で届いているんですよね。。売電金額の記載がないだけなので、紙の検針票が有るのか無いのかはたしてどっちが正解なんでしょうね(^_^;)(届いていますが)
私も、ウェブの電気家計簿にてクレジット払いに申請手続きを致しました。
おそらく、namiさんの言うように使った分は支払い、売電分は振込という形になると思います。
振込の申し込みはどこで手続きしたか覚えてますでしょうか?
ありがとうございます!(笑)
2世帯で建てたので、かなり大きな家になりました!
出力も10.8kほどだったかなと思います(^_^;)
なおさん、返信が遅れ申し訳ありません。
検針票は届くのですね!
ホント、検針票が有るのか無いのかどちらなのでしょうね。。
私なら届く方が嬉しいですが(^^
太陽光発電に関する手続きは振り込み先の申請などを含めて我が家では全て主人がしました。
主人に確認したところ、振込先は太陽光発電の設置許可の申請をした時に一緒に提出したそうです。
なおさんのお宅で設置許可の申請をされた方に確認してみると良いと思いますよ(^^)
出力10.8kwhとは、うらやましい限りです。
我が家でも家を建てるときに太陽光発電の設置を決めていたならもう少しパネルを乗せられたんじゃないかと時々思います。
何にしても決断力が肝心ですよね。
太陽光発電がこんなにお得だなんて、設置するまでわからなかったので設置するかどうか何度も迷いました。
でも、いまではもっと早く設置していたら・・とか、家を建てるときに決めていたら・・とか思います。
なので、良い決断をされたと思います。
ご返信ありがとうございます。
実際に届いて確認できたほうが良いのですよねぇ。ウェブも便利ですけど。。(笑)
なるほど。当方の場合、太陽光を謳った新築注文住宅だったのでハウスメーカーさんにお任せしていました。ちょっと問い合わせてみたいと思います!
10kwh以上だと全量買い取りができるので大きいモデルプランになったのもありますが、思っていた以上に発電してくれていてびっくりです。ちなみに、メーカーはQセルスでした。
今は買い取り価格が年々下がって、29年12月からだと、21円でしたよね。。
少し前に建ててたらもっとあったので、決断力がいかに大事か私も思います^^;
namiさん、長々とコメントにお付き合いいただきありがとうございました。
大変参考になり、とても助かりました。今後とも太陽光仲間としてよろしくお願いいたします(笑)
なおさん、コメントありがとうございました。
29年12月からだと21円なのですね。
なかなか新しい情報を確認することがないので、勉強になります。
こちらこそ、太陽光仲間として、今後ともよろしくお願いいたします!
初めまして。
当方も新築で太陽光を乗せまして、今月初めて東電より購入電力量のお知らせが届きました。
届いたのですが、購入電力量は表示されているのですが、金額面の欄がなく、(購入予定金額はご契約内容が変更になったこと等により、お知らせしておりません。)とあり、金額面の表示がありません。無事買い取られているのかわからないので後日東電には聞いてみる予定ではありますが、何かわかりますでしょうか?
なおさん、コメントありがとうございます(^^)
太陽光発電を設置、おめでとうございます、これから楽しみですね!
設置して楽しみに待っていたのに、購入金額の表示がなくて疑問に思ったことと思います、我が家の場合を確認してみたら、我が家の場合には設置した月には太陽光発電を設置した日の前の検針から、設置するまでの19日間の電気料金のお知らせと、設置後の電気料金と購入電力量のお知らせが2枚届いていました(書式は違うタイプの物でした)
ちなみに、こちらのページに理由が書いてあったので参考になさってくださいね。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1488631694
ちゃんと発電した電気は買ってくれるので、次のお知らせが届くのを待っていたら大丈夫だと思います(^^)/
namiさん、ご返信ありがとうございました。アドバイスいただき助かりました!
知恵袋のページも大変参考になりました。とりあえず様子を見てみます。
ちなみに、下記のページは関係あるのでしょうか?
http://www.tepco.co.jp/pg/consignment/fit/purchasedpower.html
紙の検針票は発行されないとあります。とりあえず仮登録をしたのですが、登録してもよろしいものだったのでしょうか、、よくわからず(笑)(^_^;)
購入電力量が1549kwhなので、結構な売電額になるとは思います。使用量は840kwhと、購入電力量のほうが多い場合、売電との差額は東電より振込があるんですかねぇ?(^_^;)まだわからないことが多いですが、わかる範囲でお答えいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
なおさん、東電のページ見ました!
2017年4月以降に契約したら紙の検針票が届かないのですね?!
知りませんでした。教えていただいてありがとうございます。
確かに、知恵袋のページも古いものでしたので、2017年以降の事には当てはまらないような気がします。
また、規約が変わっていると申し訳ないのですが・・・
我が家の場合には使用した電気は使用した分だけ普通に(私はクレジットカード払いにしています)支払います、そして買い取ってもらった電気のお金は、登録した銀行口座にその分のお金を振り込んでもらっています。
なので、差額を振り込んでもらっているわけではないのですが。。もしも変更になっていたら申し訳ありません。
我が家が太陽光発電を導入してからもう少しで3年、まだ3年も経っていないのに、どんどん変わっていっているのですね、勉強しなくちゃいけませんね
それにしても、売電が1549kwh!もあるなんて、うらやましいです。
スゴイですね~☆
個人的にはどんどん太陽光発電をするおうちが増えたらすごくいいのになぁって思っています(^^♪