10月3週目の我が家の太陽光発電の記録です。
1週目の発電量は少なくて、2週目はまずまずの発電量でしたが、3週目はどうだったでしょうか?
早速確認してみたいと思います。
2018年10月15日のわが家の太陽光発電の発電量は
10月15日のh多雨電量は5.8kwhでした💦
売電量は3.6kwh。少ないです。。
使用電力量は12.1kwhで、買電量は9.9kwhでした。
10月16日の発電量は
10月16日の発電量は10.9kwhでした。
売電量は8.8kwhでした。ちょっと少な目です。
使用電力量は15.8kwhで、買電量は137.7kwhでした。
10月17日の発電量は
10月17日の発電量は16.0kwhでした。売電量は13.7kwh。
使用電力量が多めで17.3kwhで、買電量は15.0kwhでした。
だんだんと使用電力量が多くなってきているようです。
日照時間や寒さにあわせて目標値を変更していたのですが、まだ夏の目標値になっています。
10月18日の発電量は
10月18日の発電量は19.8kwhでした。
売電量は16.3kwh。まあまあ良い感じです。
使用電力量は19.0kwhで、買電量は15.7kwhでした。
10月19日の発電量は
10月19日の発電量は8.3kwhでした。売電量は6.3kwh。。少なかったです。
使用電力量は13.5kwhで、買電量は11.5kwhでした。
10月20日の発電量は
10月20日の発電量は17.3kwhでした。売電量は13.3kwhでした。
使用電力量は17.2kwhで、買電量は13.3kwhでした。
発電量はまずまずですが、使用電力量が多かったです。
10月21日の発電量は
10月21日の発電量は26.2kwhでした(^^♪
売電量は22.4kwh ♬
久々に発電量の多い気でした。
使用電力量は14.1kwhで、買電量は10.3kwhでした。
たくさん発電した日があまりなかった印象ですね。
1週間のまとめをしたいと思います。やっぱり少なかったでしょうか?
10月15日から21日までの我が家の太陽光発電の発電量と売電量と自家消費量のまとめ
発電量 | 売電量 | 自家消費量 | |
15日 | 5.8 | 3.6 | 2.2 |
16日 | 10.9 | 8.8 | 2.1 |
17日 | 16.0 | 13.7 | 2.3 |
18日 | 19.6 | 16.3 | 3.3 |
19日 | 8.3 | 6.3 | 2.0 |
20日 | 17.3 | 13.3 | 4.0 |
21日 | 26.2 | 22.4 | 3.8 |
合計 | 104.1 | 84.4 | 19.7 |
単位は全てkwhです。
10月の第3週の発電量は104.1kwhでした。
多くは無かったのですが、思ったよりも発電していた感じです。
その前の週の発電量は95.2kwhでしたので、それよりも増えていて、ありがたいです。
ちょっとでも多いと嬉しくなります。
逆に少ない週は、そんな時もあるよな。
と納得させています。
太陽光発電は自然が相手ですからね。
気を揉んでも仕方がないですものね。
でも、やっぱり設置前にちゃんとシミュレーションをすることでリスクを減らすことが出来ると思います。
我が家の太陽光発電の場合には業者さんの出してくれたシミュレーションよりも年間で多く発電してくれています。
やっぱりきちんと事前に確認することが大切だと思います。
コメント