きょうは夜から雨が降ると思ったら午前中にも雨がザッと降ったりして、洗濯物は濡れちゃうし、発電は進まないし、残念な感じでした。
でも、昨日一昨日の暖かさは本当に春の様で、桜も咲いて菜の花も咲いて、気持ちの良いお天気でした。
ソメイヨシノはまだですが、我が家の周りでは早咲きの桜が濃いピンク色の花をたくさん咲かせています。
そういえばリビングからうぐいすの鳴く声が聞こえて、ああ、春なんだな~ってしみじみと思います。
でも、天気予報では明日明後日と寒くなるようですね! 最高気温がひとケタなんて、寒すぎです💦
いったいどうなっちゃうのでしょう・・・?
明日からのお天気が気になるところですが、先週の我が家の太陽光発電をチェックしてみたいと思います。
2018年3月12日の我が家の太陽光発電の発電量は
3月12日の発電量は28.4kwhもありました♬
なので、売電量も24.9kwhと多くなっています。
使用電力量は18.5kwhと少な目で、買電量も15.0kwhと少なかったです。
3月13日の太陽光発電の発電量
3月13日の発電量は27.2kwhでした♪
売電量は24.3kwh、前日に引き続き多くなっています♡
使用電力量は18.5kwh、買電量は15.6kwhと、こちらは少なくなって理想的です。
3月14日の発電量は
3月14日の発電量は27.9kwhでした♪
売電量は24.3kwhと多めで、使用電力量は15.0kwh、買電量は11.4kwhと、少なかったです。
3日ほど理想的な日が続いていますね!
嬉しいです♡
3月15日の発電量は
3月15日の発電量は25.3kwh、売電量は22.3kwhでした。
まずまず良いと思います。
使用電力量は17.2kwh、買電量は14.3kwhでした。
こちらは少な目で良い感じです。
3月16日の発電量は
3月16日の発電量は3.1kwhでした。
少ないですね!
発電量が少ないので売電量も0.9kwhととても少なかったです。
使用電力量は15.2kwh、買電量は12.9kwhでした。こちらは少なくて良い感じです。
3月17日の発電量は
3月17日の発電量は19.3kwhでした。
まあまあです。
売電量は14.9kwhでした。
使用電力量は19.6kwhで、買電量は15.2kwhでした。
こちらもまあまあでした。
3月18日の発電量は
3月18日の発電量は22.6kwhでした。
売電量は17.5kwh、どちらもまあまあです。
使用電力量は16.7kwhと少な目、買電量も11.6kwhと、少なかったです。
段々と暖かくなってきたから使用電力量や買電量が減っているのかもしれません。
3月12日から18日までの我が家の太陽光発電の発電量と売電量と自家消費量の合計
発電量 | 売電量 | 自家消費 | |
12日 | 28.4 | 24.9 | 3.5 |
13日 | 27.2 | 24.3 | 2.9 |
14日 | 27.9 | 24.3 | 3.6 |
15日 | 25.3 | 22.3 | 3.0 |
16日 | 3.1 | 0.9 | 2.2 |
17日 | 19.3 | 14.9 | 4.4 |
18日 | 22.6 | 17.5 | 5.1 |
合計 | 153.8 | 129.1 | 24.7 |
単位は全てkwhです。
この前の週が1週間56.2kwhしか発電できていなかったので、発電量は大幅アップです!
売電量も33.5kwhしかなかったのに、この週は129.1kwhもあって、大満足な結果でした♡
ヤッパリ発電量の少ない日もあれば多い日もありますね~♪
今月のまとめが気になるところですが、まだあと10日以上残っています。今週は何だか雨が多そうですし、ちょっと不安もあります。
一体どうなるでしょうね。月末に計算してみようと思います。
コメント