最近ようやく花粉症の症状が治まってきたnami です♪
目ものども痒くないし、な~んて快適なんでしょう♡
ようやく、普通の生活に戻れます。
4月も中旬を過ぎて暑いくらいの日もあれば、雨が降って日中から寒かったり、日中は暑いのに、夕方になると急に冷え込んだりと、まだまだ気温の安定しない日が続いています。
4年目を迎えた我が家の太陽光発電的にはシミュレーションよりも発電しなかった月が4月は2回もあったので、4月はちょっと心配な月でもあります。
まあ、シミュレーションよりも少ない発電量の月があったとしても、シミュレーションをはるかに超える月がたくさんあれば問題ないので、今までの経験から、言うほど心配はしていませんが。。。
さて、先週の発電量はどうだったでしょうか? 確認してみたいと思います。
2018年4月9日の我が家の太陽光発電の発電量は
4月9日の発電量は28.5kwhでした♬
多いです♡
なので、売電も24.5kwhも出来ました(^^♪
使用電力量は19.1kwhで、買電量は15.1kwhでした。
4月10日の発電量は
4月10日の発電量は27.8kwhでした♪
2日連続で多いですね!
売電量は24.7kwh、使用電力量は16.1kwh、買電量は13.1kwhでした。
使用電力量が少なかったので買電量も少なかったのだと思います。
4月11日の発電量は
4月11日の発電量は7.8kwhでした。
少ないですね💦
発電量が少なかったので、売電量も4.2kwhと少なくなっています。
使用電力量は19.1kwhで、買電量は15.5kwhでした。
4月12日の発電量は
4月12日の発電量は24.1kwhでした。
まずまず良い感じです。
売電量は20.3kwh、使用電力量は14.8kwh、買電量は11.0kwhでした。
買電量の少ない日でした。
4月13日の発電量は
4月13日の発電量は24.6kwhでした。
まずまずですね。
売電量は21.1kwh、使用電力量は14.9kwh、買電量は11.5kwhでした。
この日も買電量の少ない日ですね。
4月14日の発電量は
4月14日のh多雨電量は8.8kwhでした。
少ないです。
売電量は5.3kwhと、こちらも少なかったです。
使用電力量は18.7kwh、買電量は15.2kwhでした。
4月15日の発電量は
4月15日の発電量は24.4kwhでした。
売電量は19.6kwh、使用電力量は16.2kwhで、買電量は11.5kwhでした。
朝から大雨が降っていたのですが、次第にお天気が回復して24.4kwhも発電してくれたのでありがたいです♡
4月8日から15日の我が家の太陽光発電の発電量と売電量と自家消費量の合計
発電量 | 売電量 | 自家消費 | |
9日 | 28.5 | 24.5 | 4.0 |
10日 | 27.8 | 24.7 | 3.1 |
11日 | 7.8 | 4.2 | 3.6 |
12日 | 24.1 | 20.3 | 3.8 |
13日 | 24.6 | 21.1 | 3.5 |
14日 | 8.8 | 5.3 | 3.5 |
15日 | 24.4 | 19.6 | 4.8 |
合計 | 146.0 | 119.7 | 26.3 |
単位は全てkwhです。
先週の発電量は146.0kwhもありました!
良かったです♪
雨が降ったりもしたので、チョット心配でしたが、多く発電してくれた日もあったので1週間の合計では多くなったようです。
ちなみにその前の週は151.4kwhでしたので、先週よりも多いですが、146.0kwhも発電してくれたら良いと思っています。
この分なら今年の4月は業者さんから頂いたシミュレーションよりも多く発電するかもしれません♬
去年の4月はシミュレーションよりも多く発電していますので、今年もそうだと嬉しいです。
コメント