8月に入って台風がたくさんやってきました。
関東地方も台風の影響がありました。
我が家の太陽光発電の発電量にも影響あったと思います。
さて、どのくらいの影響があったでしょうか。
早速確認してみたいと思います。
2018年8月6日の我が家の太陽光発電の発電量は
8月6日の発電量は21.5kwhでした。
売電量は18.2kwhでした。
買電量は15.1kwhで、使用電力量は18.4kwhでした。
暑くてエアコンをつけていたので使用電力量が増えたのかと思います。
8月7日の発電量は
8月7日の発電量は14.4kwhでした。
売電量は11.0kwhでした。
お天気が今一つだったので発電量も売電量も今一つですね。
使用電力量は14.0kwhで、買電量は10.6kwhでした。
8月8日の発電量は
8月8日の発電量は13.2kwhでした。
売電量は9.2kwhでした。
台風の影響で発電量が少ないので売電量も少なくなっています。
使用電力量は11.3kwhで、買電量は7.3kwhでした。
台風が去った後は涼しくなったのでエアコンを入れなくても過ごしやすい日でした。
8月9日の発電量は
8月9日の発電量は23.6kwhでした。
売電量は20.5kwhでした。
ようやく台風の影響から離れてたくさん発電してくれました(^^♪
使用電力量は11.8kwhで、買電量は8.8kwhでした。
8月10日の発電量は
8月10日の発電量は24.9kwhでした。
売電量は13.0kwh。
使用電力量が25.2kwhとすごく多くなっています。この日は朝から出かけたのですが、家に居た息子がおそらくエアコンをつけっぱなしにして出かけてしまったのだと思います。
それでこんなに使用電力量が多くなっているのではないな?
結構発電しているのにそれほど売電できなかった理由もそれで納得できます。
ホントに息子はもう21歳なのでもっとちゃんとして欲しいと思っています。
8月11日の発電量は
8月11日の発電量は22.8kwhでした。
売電量は19.5kwhでした。
使用電力量は8.3kwh、前日と比べると約3分の1です。。
買電量は4.0kwhでした。
泊りがけで出かけていたのでプリウスPHVへは充電していません。
プリウスPHVへの充電に3kwhくらい使うとしたら丁度このくらいの使用電力量になりそうです。
オマケにご飯も炊いていないので、使用電力量が少なくなっているのだと思います。
なので買電量も少ないです。
8月12日の発電量は
8月12日の発電量は2.5kwhでした。
売電量は0.1kwhでした。
雨だったのかな? 田舎に帰っていたのでお天気を知ることは出来ませんが、発電が進まなかったのでお日様が出なかったのだと思います。
使用電力量は13.1kwhで、買電量は10.7kwhでした。
雨だったから窓が開けられなくてエアコンを入れたかな?
8月6日から12日までの我が家の太陽光発電の発電量と売電量と自家消費量のまとめ
発電量 | 売電量 | 自家消費量 | |
6日 | 21.5 | 18.2 | 3.3 |
7日 | 14.4 | 11.0 | 3.4 |
8日 | 13.2 | 9.2 | 4.0 |
9日 | 23.6 | 20.5 | 3.1 |
10日 | 24.9 | 13.0 | 11.9 |
11日 | 22.8 | 19.5 | 3.3 |
12日 | 2.5 | 0.1 | 2.4 |
合計 | 122.9 | 91.5 | 31.4 |
単位は全てkwhです。
前の週の発電量が176.8kwhでしたので、この週の発電量の122.9kwhが少なく見えますが、このくらいあれば良いほうだと思います。
それにしても、10日の自家消費の11.9kwhの多さが目につきますね💦
コメント