16日~18日まではと~っても暑くてムシムシする日でした。
でも、その割には曇りがちなお天気だったかな? そうそう、明け方雨も降りました。
そして、何よりも風が強かったです。
まあ、風の方は太陽光発電の発電量には影響がないとは思いますが、暑さは太陽光パネルの稼働に影響があるみたいですね。あまり太陽光パネルが熱くなりすぎると発電量が落ちちゃうと聞いたことがあります。
実際のところ、我が家でも発電量は真夏よりも5月が一番多いです。我が家は後乗せの太陽光パネルなので屋根の向きとか、パネルの角度とかを最初から検討してある屋根ではありません。
でも、おうちを建てるときから太陽光パネルを乗せるつもりで設計されたおうちの発電量を見させていただいても、5月の発電量が一番多いようです。(あくまでも公表されている方の数字を見て確認しただけですが・・)
さあ、5月とは思えないほどの暑さと、とっても風の強い日があり、おまけに雨が降った日もあった先週はどのくらい発電したでしょうか?
早速確認してみたいと思います。
2018年5月14日の我が家の太陽光発電の実際の発電量は
5月14日の発電量は26.6kwhでした。
まずまずの発電量です、そのうち売電できたのは22.4kwhでした。まあまあかな?
買電量は10.8kwhで、使用電力量は15.0kwhでした。
5月15日の発電量は
5月15日の発電量は28.5kwhでした! 多いですね(^^♪
売電量は25.0kwh。こちらも結構多かったです。
使用電力量は14.0kwhで、買電量は10.5kwhでした。
発電量が多くて使用電力量が少な目という、ありがた~い日でした(^^♪
5月16日の発電量は
5月16日の発電量は28.0kwhでした。この日も多いですね(^^♪
売電量は24.3kwh、使用電力量は13.9kwh、買電量は10.2kwhでした。
ヤッパリ5月! といった感じで発電量の多い日が続いています♪
5月17日の発電量は
5月16日の発電量は28.6kwhでした。ヤッパリ多い発電量ですね!嬉しいです♡
売電量は24.3kwh、使用電力量は13.9kwh、買電量は10.2kwhでした。
いい感じの日が続いています。1週間のまとめが楽しみになって来ました。
5月17日の発電量は
5月17日の発電量は17.8Kwhでした。いままでと比べると10kwhくらいも少ないです💦
朝方雨が降って、しばらく曇っていたので発電量が伸びなかったんですね。
それにと~っても蒸し暑かったです。もしかしたら暑さが関係しているのかもしれませんね。
まあ、こんな日もありますよね。
5月18日の発電量は
18日の発電量は15.8kwhでした。
前日と同じくらいです。
売電量は12.1kwh、使用電力量は12.6kwh、買電量は8.9kwhでした。
とっても蒸し暑かった日でした。使用電力量が少ない分、買電量が少ないようです。
5月19日の発電量は
5月19日ん発電量は22.7kwhでした。
売電量は18.8kwh、使用電力量は14.7kwhで買電量は10.8kwhでした。
発電量が少し増えると売電量も少し増えます。
5月20日の発電量は
5月20日の発電量は29.9kwhでした。日差しは強いけれども五月晴れの気持ちの良い日でした。
日陰に入ると涼しくて、日向はとても暑いといった具合でした。
発電量は29.9kwhと1週間で一番多く、売電量も一番多く売電できた日でした。
使用電力量は14.5kwh、買電量は10.0kwhでした。
5月14日から20日までの我が家の太陽光発電の発電量の合計
発電量 | 売電量 | 自家消費 | |
14日 | 26.6 | 22.4 | 4.2 |
15日 | 28.5 | 25.0 | 3.5 |
16日 | 28.0 | 24.3 | 3.7 |
17日 | 17.8 | 13.2 | 4.6 |
18日 | 15.8 | 12.1 | 3.7 |
19日 | 22.7 | 18.8 | 3.9 |
20日 | 29.9 | 25.4 | 4.5 |
合計 | 169.3 | 141.2 | 28.1 |
単位は全てkwhです。
5月7日から13日の我が家の太陽光発電の発電量の合計が97.2kwhでしたので、発電量がいい幅アップしたことになります。
ヤッパリ5月は発電量が多くなる月なんですね(^^
5月の合計を出す日が今から楽しみです。
発電量が169.3kwhもあったらホントに嬉しいです。
売電量も141.2kwhととても多く売電できていますから、本当にありがたいことですね。
これからもたくさん発電してくれると期待しています。
コメント