ようやく新型のプリウスPHVが発売されましたね!
そのテレビニュースを見ていて思ったのですが、なんと! EV走行距離が68.2k! もあるそうです。
電気だけでそんなに走れるなんてスゴイですね!
今確認のためにトヨタのページを見ていて思ったのですが、電費という言葉がありますね。。
新型プリウスPHVは電費は10.54km/kWhだそうです。今までの物よりも性能が良くなったと書いてありました。そこで私が気になるところは今まではどのくらいだったのかな? という事ですが、今はそのことは置いておくことにします。どうしてかというとすぐにはわからなそうなので、また調べて別の日に書こうと思うからです。
電費が10.54km/kWhだという事は我が家の場合には1kwhの電気は12.16円なので、約12円で10キロも走っちゃうってことでしょうか、すごいですね~
さて、話がそれたので最初に書きたかったことに戻します。
EV走行距離、我が家の場合
我が家のプリウスPHVのEV走行距離のカタログ値は26.4㎞です。
今の車を買うときに、セールスの人から夫は実際には約20㎞くらいですよ。と説明されたそうです。
確かに、初めのころは満充電で車のフロントパネルに表示されるEV走行可能距離は20㎞とちょっとありました。下の写真では17.0㎞となっているところです。
ところが・・・
たぶん我が家が坂の上に家があることや、普段は一度に2㎞くらいしか走らない事(1日にではないです)、そのほかにも我が家の場合にはすでに6万キロ近く走っていることを考慮しなくてはいけないと思うのですが・・・
今は特に冬なので満充電でも↓15㎞でした💦
普段はヒートシーターをオンにしているので、オンにしてみると・・
0.1㎞少なくなりました。。
オマケに・・・
エアコンをオンにすると、停車中でもエンジンが回りだしてEV走行可能距離も13.2㎞に激減です。
丁度カタログ値26.4㎞の半分ですね。。
まあ、カタログ値は実際とは違う環境で数字を出しているでしょうからね。
EV走行距離が68.2km! 予想はどのくらい?
新型プリウスのEV走行距離が68.2kmとのニュースを見た時に、すごくたくさん走るんだ! と思ったのですが、実際にはどのくらい走るのでしょう。
性能が違うのはわかっていますが、我が家のプリウスPHVの数字から推定してみようと思います。
26.4Kのカタログ値で最初は20㎞だった数字で計算してみます。
26.4:68.2=20:A
26.4A=1364
A=51.666・・・・
この計算でた数字では約52㎞走る予想となりました。
さて、実際にはどのくらい走るのでしょうね~
多分夫がそのうち試乗に行くと思うので、セールスの人に聞いて来てもらうことにします。
コメント